これまでの歩み

大正7年(1918)5月
印部洗濯所(西洋洗濯所)創業。創業者千太郎は1月に祝言を挙げたばかりの妻チヨと力を合わせて、盛岡市仁王小路(現中央通り3丁目)に洗濯所を創業した。

昭和3年(1928)
店舗改築。新築以前から当時としては珍しい脱水機、ワッシャー、ウェットクリーニング機械も導入し、常に進取の精神で営業を行っていた。

昭和9年(1934)
ドライクリーニング工場新設。新設後、新型のグローバー式ドラム機や自動三輪車「くろがね号」の購入・活用をきっかけとして、営業にも拍車がかかってきた。

昭和21年(1946)
店舗・工場新築。戦時中に強制疎開で取り壊された創業の地に、戦後復興の第一歩として念願の店舗、工場を新築完成させた。翌22年には、店舗を2階建てに増築することもできた。

昭和28年(1953)
事業拡張のため店舗、作業場改築。同時に生産性の向上を目指し、ワイシャツプレス機を3台導入。従業員は23人となり、努力が成果となって現れ、順調な日々が続いた。

昭和32年(1957)5月
午前3時半工場から出火し、店舗、工場を全焼し、預かっていた衣類のほとんども消失。家族7人と住み込み従業員の全員が逃げて無事。従業員23人全員が継続して働くことを決意。

同年6月
営業復興開始。1800件の得意先を全従業員で1軒1軒弁償に回り、180日間で弁償が終わり、費用は当時の金額で1000万掛かった。

昭和33年(1958)4月
鉄筋コンクリート造店舗工場を新築。火災を教訓とし、燃えない建物、倉庫が出来上がった。「燃えない保管庫ができました」。ラジオ、新聞などで初めての宣伝も行なった。

昭和35年(1960)
有限会社印部クリーニング店設立。法人化し、2代目正次郎が代表取締役に就任した。会社設立と歩調を合わせて、各地に営業所を設立し、サービス向上にも力を注いだ。

昭和44年(1969)
新社屋完成、業務開始。現在の中央通本店。総工費5000万円を投じ、地上3階、地下1階、延床面積1000万平方メートルの規模で完成した。都市計画区画整理事業の対象地域となった関係もあり。

昭和48年(1973)
第2工場を都南村(現盛岡市)東見前に新築、操業開始。リネンサプライを主な事業とし、顧客であるホテルに浴衣、シーツなどを用意するために、設備、工場用地の確保に多大な費用を要した。

昭和50年(1975)
和服クリーニング専門の「京都屋いんべ」を盛岡市神明町に開店。なぎさ方式の新しい洗濯機を導入し、京都から職人を呼んで技術を学び、従業員も派遣、研修を受け、優れた技術が評判が呼んだ。

昭和52年(1975)
株式会社いんべリネンサプライ設立。第2工場のホテルリネンサプライ部門を独立強化させるために設立。都南村の新工場で業務を開始したが、すぐに手狭になり、更なる業務拡張を行った。

昭和60年(1985)
盛岡市みたけに盛岡北工場、きもの加工センターを操業開始。また、ダスキンやキャビネットタオルの生産販売を目的とした、ワゴーランドリーの工場増築工事も同年に竣工。

平成5年(1993)
株式会社いんべクリーニングに組織変更。クリーニング本社工場を盛岡市西仙北に移転、操業開始。持ち込まれた衣類の自動分配機などの最新の設備を導入した近代的なクリーニング工場として船出した。旧本社は店舗とした。(現在の中央通本店)